私たち夫婦が実際に婚姻届を提出した際に、パキスタンから取り寄せた書類について解説します。

僕たちのパターンなので、発行する州や都市、時期が異なる場合は書式や記入内容が異なります。

あくまでも一例なので、参考程度にお願いします!
書類は全部で3種類
JANの本籍地の役所から提出を求められた書類一覧
- 婚姻届
- パキスタン人側のパスポート
- 2の日本語翻訳文(様式有)
- 出生証明書
- 未婚証明書
- 宣誓供述書
- 4~6の日本語翻訳文

上記の書類のうち、「4.出生証明書」「5.未婚証明書」「6.宣誓供述書」はパキスタンの行政機関に発行してもらう必要があります。

日本の役所からはそれぞれの書類を日本語名で伝えられるけど、実際に僕が用意した書類の正式名称は次の通りだよ。
パキスタンの行政機関に発行してもらった書類一覧
- BIRTH CERTIFICATE(出生証明書)
- UNMARRIED CERTIFICATE(未婚証明書)
- AFFIDAVIT PERMISSION OF MARRIAGE(宣誓供述書)

では、それぞれの書類が持つ意味を解説していきます。
出生証明書 BIRTH CERTIFICATE

ウルドゥー語と英語で記載された、対象者が表記の内容で出生したことを証明する書類です。
記載内容
- 続柄
- 名前
- 両親、祖父の名前
- 性別
- 宗教
- 誕生地
- 生年月日
- 住所

この書類は生涯で1枚しか発行してもらえないから、婚姻届提出時には事情を説明してコピーを渡しました。
原本は自分たちで大切に保管しています。
未婚証明書 UNMARRIED CERTIFICATE

英語で記載された、対象者が未婚であることを証明する書類です。
記載内容
- 住所
- 父親の名前
- 生年月日
- パキスタン身分証明書番号
- パスポート番号
- 婚約も結婚もしておらず、未婚状態であること
- 結婚記録も無いこと

切手みたいなものが貼ってある!

それと、パキスタンの外務省が認証している書類(スタンプがある)っていうことが大事なポイントだよ。
宣誓供述書 AFFIDAVIT PERMISSION OF MARRIAGE

英語で記載された、家族が対象者の結婚を許可する宣誓を供述した書類です。
記載内容
- 続柄
- 生年月日
- パキスタン身分証明書番号
- パスポート番号
- 対象者の現在の居住地
- 対象者が独身であり、パキスタンでもそれ以外の国でも婚約・結婚をしていないこと
- 対象者が選んだ女性がどの国出身者であろうと、ムスリムでなくても、異議もなく将来反対することはないこと
- 将来、対象者の妻を娘として永遠に受け入れること
- この宣誓はすべて真実であること
- 検証した弁護士・公証人・司法長官の名前

この書類にも切手みたいなものが貼ってある!

さっきの書類と同じだね。
それと、パキスタンの外務省が認証している書類(スタンプがある)っていうことが大事なポイントだよ。
注意点
- 書類によっては再発行ができないものもあるので、原本を全て提出してしまわないようご注意ください。
- パキスタンの外務省の承認が必要な書類もあります。サインやスタンプがあることを確認しましょう。
- 印字された名前や生年月日が入力ミスにより間違っていることがあります。隅々まで正しい内容が書かれているか確認しましょう。

今回説明した書類については、僕たちの場合は幸い間違いはなかったけど…。
日本のパキスタン大使館で発行してもらった書類は僕の名前のスペルを間違えられていたことがあったね。

その場ですぐ指摘して、訂正したものを再発行してもらえたから良かったけど…。
後から発覚しなくて本当によかったよ!

受け取ったその場でしっかり確認することが大切なんだね!
コメント
[…] […]
いつも楽しく拝見させていただいております。
今回初めてコメントさせていただきます。
現在、パキスタンの方との結婚の準備をしております。
パキスタンから取り寄せた書類はパキスタン側で申請してどのくらいの日数がかかりましたか?
日本とは勝手が違うので、数カ月かかるのか悶々としております。
ご参考までに教えていただけるとありがたいです。
コメントありがとうございます✨
少し前のことなので夫もハッキリと覚えていないそうでした💦
だいたい2週間〜1ヶ月くらいかかったイメージみたいです。
参考になりますように✨
早々にありがとうございました!
1ヵ月以内に入手できることを期待して待ってみようと思います。
これからもブログ楽しみにしております!
はじめてのコメント失礼致します(^^)
色々説明して頂いてありがとうございます
パキスタンから取り寄せた3つ書類はどうやって手に入りましたか?
オンラインでもできますかでしょうか?オンラインできないですって書いてありました(T_T)
パキスタンに居る家族が送ってもらうことでしょうか。。。
それだけ教えてくれると助かります(T_T)
夫がパキスタンの家族に連絡して用意してもらい、送ってもらいました。
オンラインで出来るかどうかはわかりません😭
取得場所も異なるしパキスタンの外務省での証明も必要だったりするので、現地で調べて対応した方が良いかと思われます。
[…] […]
はじめまして、パキスタン人の男性と結婚するのですが、パキスタンから取り寄せる3つの書類のうち出征証明書以外の2つの書類はパキスタンの弁護士さんに作成してもらうのでしょうか?自分で作成して、スタンプを押してもらうのでしょうか?
教えていただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。
我が家の場合、自分で作成した書類は無いようです。
弁護士に頼んだのかハッキリとわかりませんでしたが「裁判所で作ってもらった」とのことでした。
こんにちは。婚姻手続きについて記事を参考にさせていただいています。
書類について1つ質問させてください。
掲載されている出生証明書には州政府のスタンプや外務省のスタンプもなく、発行した行政官の直筆サインだけのようですが、認証は不要だったのでしょうか?
回答いただけると助かります。
私たちの場合はこの状態で特に何も指摘されず受け付けて貰えました。
認証等については自治体の担当者によって判断が異なることがあるようなので、提出予定の自治体担当者へ確認されることをお勧めします。
回答ありがとうございました。
他の書類はしっかり外務省のスタンプが押されていましたので、分かった上で出生証明書はスタンプなしで用意されたのかと思っていました。イスラマバードの外務省に行くのも手間なので、一度で済ませられるようによく調べてみます。
無事手続きができますようお祈りします🙌